講師との距離が近く、授業でわからないところ、もっと知りたい点を気軽に質問できます。
受講生ひとりひとりの表情やしぐさ、その場その場で授業内容を少しずつアレンジし、受講生の興味関心にできるだけ即した授業になるように工夫しています。
【日本語教員養成機関登録番号 C0242201】
【実践研修機関 BO242201】
浜松日本語学院は、「日本語教育の適正かつ確実な実施を図るための日本語教育機関の認定等に関する法律(令和5年法律第41号)」に基づき文部科学大臣の登録を受けた日本語教師の養成講座です。
2025年4月より文部科学省より認定を受けた講座としてスタート。文科省のコアカリキュラムに沿った「必須の教育内容50」に対応している講座です。
日本語教育の現場で見学ができ、実践研修では、留学生への教育を行います。
担当する講師は、現役の日本語教師です。
すべての授業は対面ですので、疑問があればすぐに相談できます。
受講生同士の交流やつながりを作り、深めることができます。対面ならではの良さです!授業ではグループワークを多く取り入れています。仲間と共に学び、考え、教師として必要な知識を身につけることができる刺激のある授業です。
修了後も、同窓生や先輩、後輩とも関わりながら現場での経験をシェアしています。新任研修などのサポートや外部機関のセミナーの案内など卒業(修了)してもつながりが持てる講座です。
おひとり、おひとりと1on1で丁寧な面談を行います。日本語教師として自分らしく活動できるように、サポートしていきます。修了生の活躍の紹介や、教員募集の情報を随時お伝えします。 また、海外へのチャレンジもサポートします。
氏原満里奈さん
市役所職員
市役所職員として勤務しており、窓口業務で多くの外国人市民と接する機会があります。また、以前から国際交流が大好きで、ボランティアとして日本語を教えるという分野にも興味があったので日本語教師養成講座を受講しました。
山下純子さん
浜松日本語学院
1度は海外で働いてみたいと思ったのが3年前。その当時の私は日々の生活や仕事に不満はありませんでしたが、何か物足りなさを感じていました。そんな時に偶然テレビで日本語教師としてベトナムで働く女性を目にし、「これだ!」と思い養成講座に通うことにしました。
浜松日本語学院は、「登録日本語教員養成機関」及び「登録実践研修機関」の申請を行い、 認可されました。本コースを修了することで日本語教員試験の「基礎試験」は免除され、 「応用試験」のみ合格することで国家資格を取得することができます。
文部科学省HPより ▶ https://www.mext.go.jp/content/20240524-mxt_nihongo02-000034832_1.pdf
国家資格が取得できる講座です。
文科省の「必須の教育内容50」に沿った内容です。
本校の教育機関で教育実習を行います。
留学生のクラスでの実習になります。
日本語教育能力検定対策講座カリキュラム
開講期間 → 5月〜6月
No. | 日程 | 曜日 | 時間 | 担当 | 講座内容 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 5月11日 | 日 | 9:00~12:10 | 坂本勝信先生 | 言語理解の過程 / 言語習得・発達 / 言語教育法 |
2 | 5月18日 | 日 | 9:00~12:10 | 松葉優子先生 | 聴解問題(音声) |
3 | 5月25日 | 日 | 9:00~12:10 | 原沢伊都夫先生 | 文法 |
4 | 6月 1日 | 日 | 9:00~12:10 | 原沢伊都夫先生 | 異文化理解・言語学 |
※カリキュラムは天候・学校・講師の都合で変更になることがございます。ご了承ください。
静岡大学 名誉教授
私たちの母語である日本語の勉強を通して言葉の面白さを感じていただけるような授業を心がけています。
日本語教師にとって必要不可欠な日本語の知識をしっかりと身につけてください。日本語に誇りを持って外国人に教えることができるようにお手伝いいたします。養成講座が終了したとき、きっと素晴らしい世界が皆さんを待ち受けているにちがいありません。私も多くの方との出会いをとても楽しみにしています。
浜松日本語学院 校長
「地球上のどこででもできる仕事」それが日本語教師!日本でも海外でも今までの経験が活かせる仕事です。多くの方々に日本語の豊かさ、日本の素晴らしさを伝える仕事です。日本語教師になって異文化を体験しながら、今までの経験を活かしてみませんか。
国内・海外のネットワークを活用した就職サポート!
受講中にカウンセリングを行い、なるべく希望に沿った求人をご案内できるように近隣の日本語学校や国際交流協会と連携を深めております。履歴書や模擬授業の指導やサポートもいたします。就職決定後や受講修了後も指導面や再就職面でもサポートしています。
A.世界各国からの留学生に日本語を教える学校です。
詳しくは、こちらのホームページをご覧ください。
A.オープンスクール開催日に授業見学も行っております。オープンスクール参加申し込みは、こちらからお願いします。※お申し込みフォームからご用件の「お問い合わせ」にチェックを入れていただき、「ご質問など」の項目に“オープンスクール参加希望”とご入力ください。
A.欠席についてはスタッフが対応いたしますので、お気軽にご相談ください。
A.教育訓練給付金対象講座になります。講座修了後の申請になりますので、修了後に申請書類を作成しお渡しいたします。ハローワークに申請をし、教育訓練給付金が支給されます。
A.英語が話せなくても、日本語教師になれます!
日本語で日本語を学ぶ直接法を取り入れている学校が多いです。
語学ができるに越したことはないので、外国語が話すことができれば大きな武器になります。